めまいとは
めまいとは自分自身または周りのものが動いていないのに動いているように感じてしまう異常感覚のことです。
めまいはその感じ方により大きく分けて3種類あります。ぐるぐるまわるめまい(回転性めまい)とふわふわするめまい(浮動性めまい)と立ちくらみのようなくらくら(失神性めまい)するめまいです。原因によりこれらの感じ方が違うことから区別していくことが大切です。
回転性めまい
自分自身がぐるぐる回っていたり、回りが回転しているめまいで、遊園地にあるコーヒーカップに乗っているとき、または降りたすぐ後の感じです。耳の平衡感覚を担当する三半規管や前庭神経の調子が悪いと発生します。病気としては良性発作性頭位めまい症が多いのですが、他にはメニエール病や前庭神経炎などでも起こりますし、ときには脳卒中などの脳の病気が原因でもなることがあります。
浮動性めまい
身体がふわふわした感じやボートに乗っているあるいはボートの上を歩いている感じです。バランスが取りづらいことで起こります。中枢神経での平衡感覚を担当する神経の障害で生じており、その原因としては脳卒中や脳腫瘍などの脳の病気が心配されます
失神型のめまい
平衡感覚を担当する神経などに異常がなくても”めまい”は発生します。血圧の低下や貧血で起こる立ちくらみも「めまい」の一つです。目の前が暗くなったり、気を失ったりするめまいです。
これらのようなめまいを区別して、脳卒中などのこわい病気が原因となっていないかを診断するのがめまい外来になります。危ない病気が原因である場合はそのままで様子を見ていると最悪の場合には命にかかわるために早期の診断が重要です。気になることがあれば、外来にてご相談ください。
めまい外来について
問診にて、めまいの内容や頻度、最初にめまいが起こった時期、めまいを起こすきっかけなどやお悩みの点、これまでの病歴や内服されているお薬などについてうかがいます。
耳鳴りや難聴など、めまい以外の症状の有る無しや眼球の動きなども診察します。脳の病気が原因の可能性がある場合にはMRIによる検査を行います。
※当クリニックは脳神経外科です。脳の病気以外の原因に関する診断・治療を行えないことがあります。予めご承知おきください。
このようなめまい・
ふらつきはありませんか
簡単な区別ですが下記のような症状の場合のめまいについて
回転性めまい
- 目の前がぐるぐると回る
- 見える景色が回って立っていられない
浮動性(動揺性)めまい
- 浮動感がある
- 地面がしているように感じる
- 身体が浮いているように感じる
失神性めまい
- 立ちくらみがある
- 目の前が暗く感じる
めまいの原因
めまいを原因によって分類すると2つに分けられます。平衡感覚を担当する内耳やそれに関係する前庭神経に原因がある「末梢性めまい」と、これら以外で主に脳幹や小脳に原因がある「中枢性めまい」に大別されます。
一般的にめまいの原因のほとんどが「末梢性めまい」であり、中枢性とくに脳卒中が原因であるものは数%しかありません。さらに、精神的な原因や視性・眼科的な原因でもめまいを感じる場合があります。
末梢性めまい
末梢性めまいの原因としては、平衡感覚を担当する内耳や前庭神経の異常により引き起こされます。
症状はぐるぐるといった回転性のめまいが中心です。
耳の病気
末梢性めまいの主な原因は耳の異常があります。耳の機能には音を聴く働きの他に平衡感覚も担っています。そのため、耳の神経に障害が発生するとめまいを感じることがあります。目がぐるぐる回るめまいは主に内耳の障害によって起こります。
末梢性めまいを起こす病気としてはメニエール病や突発性難聴、良性発作性頭位めまい症、前庭神経炎などです。これらの病気は症状が現れてから早いうちに検査を行って診断し、1週間以内には適切な治療を開始しないと症状が長引いてしまうことが多いため、早急に受診しましょう。
中枢性めまい
中枢性めまいの原因は、脳幹部をはじめとする中枢神経系の異常により引き起こされためまい感でありぐらぐら感が中心になります。
中枢性めまいの場合にはめまい以外にも症状があることが多く、以下のようなものが代表的です。
- 激しい頭痛
- 吐き気、嘔吐
- 意識障害
- 身体の左右どちらか片側に力が入らない、動きにくい、しびれる、感覚が鈍くなる
- ろれつが回らない、飲み込みが悪い
- 物が二重に見える
脳の病気
中枢性めまいの原因には脳幹や小脳に病気が発生し、その障害により起こります。
この時に認められるめまいは、ふわふわとした感じの浮動性(動揺性)めまいです。
めまいの例としては歩く時のふらつきや浮遊感、揺れているような動揺感などが主な症状で、これらに加えてめまい以外の症状も見られる事がほとんどです。特に手足の麻痺や歩行障害(立っていられない、まっすぐ歩けないなど)があった場合は脳卒中の可能性があるために一刻も早く受診してください。
循環器など内科的要因
神経の異常ではない原因で生じるめまいが失神性めまいになります。
例えば、立ち上がったり身体を起こしたりした時や低血圧、不整脈、貧血などの循環障害、糖尿病などによる低血糖、パニック障害や不安障害などでもめまいを起こすことがあります。このような場合はくらくら感が主体の失神性めまいの可能性が高く、ふらつきや浮遊感が主な症状です。なお、低血糖が原因となっている場合ではめまいをそのままにして様子を見てしまうと意識障害やけいれんなどを起こすため、すぐにでも適切な処置が必要になります。
不整脈や糖尿病など原因と思われる病気の適切な治療や生活指導を受けて、末梢循環障害や低血糖などを起こさないようにしっかり体調を管理することが重要です。
めまい外来の
MRI検査でわかること
めまいの原因が脳や神経にあると疑われる場合にはMRI検査で診断を行います。
MRIは造影剤を使わずに脳の血管を撮影することもできるので、一度の検査で様々な病気の可能性を精査できます。
このために、脳の病気から起こるめまいの原因を一度で確認する事が可能です。めまいの脳疾患疑いはMRI検査がとても有用です。
めまいがひどい時にはじっと寝ているのも辛く感じると思いますが、重要な検査なのでMRIを行っている約20分間は我慢して協力してください。
造影剤を使用しなくても脳の血管を含めた画像を見ることができるため、MRIでの検査をお勧めいたします。
当院はMRIによる
即日検査、結果説明が
可能です
当院では可能な限り当日のMRI検査を行っております。また、状態や時間が許すようであれば当日の予約検査にも対応いたします。ご来院の際は事前にお電話にてお問い合わせください。
初診の方の場合はMRI検査が安全に受けられるかを事前にご自分で確認していただく必要があります。MRI検査が受けられない人の例としては、心臓のペースメーカーが埋め込まれている場合やMRI検査に対応していない金属が埋め込まれている場合(脳の手術で使用する動脈瘤クリップや金属プレート、歯科治療のインプラント)などの項目に検査が受けられない場合についての説明を記載しておりますので、ご確認ください。