院長コラム

どんな頭痛ですか?

頭痛ブログ

 あなたの頭痛はどんな感じですか?

誰もが経験する頭痛ですが、いつも同じように痛くなるわけでもなく、ほかの人が同じ頭痛で困っているわけでもありません。人によって痛みのはじまり方や痛みの程度、痛む場所、痛くなる時間帯などさまざまでありその原因も色々です。

いつもの頭痛ならばまた痛み止めの薬を飲んで…となるかもしれませんが、普段と少し違うなと感じるとなんか悪い病気じゃないかと心配になることもあるでしょう。また、いつもの薬の効きが悪かったり、頭痛がひどくて寝込んだりすると余計に心配になりますね。

病院で診てもらうと安心ですが、病院に行くまでもないかなとか頭痛程度で病院にかかっていいのかなと戸惑って、薬局で市販薬を手に入れてやり過ごしている人が多いと思います。今回はこのような人を含めて頭痛にはどのような種類のものがあり、それには何が原因になっているのかという考え方を紹介していきます。

 一次性頭痛と二次性頭痛

まずは、頭痛の種類の話です。

頭痛が起こる原因により区別します。大別すると一次性頭痛二次性頭痛に分かれます。一次性頭痛は片頭痛緊張型頭痛が代表的で、痛みの原因そのものが頭の中や脳自体にあり頭痛が生じている病気です。一方で脳卒中(脳梗塞や脳出血)脳腫瘍、髄膜炎といった他の病気が頭痛の原因となっているものが二次性頭痛です。これらの二次性頭痛の原因には多くの病気があり、病院での検査で特に注意して調べるものは脳卒中と脳腫瘍です。脳卒中が原因になっている場合には命にかかわることがあるために、頭部画像診断によってこれが頭痛の原因かどうかをまず調べます。患者さん自身も脳卒中になっていないか心配で受診されることも多いです。頭部画像診断は頭部CTまたはMRI検査になりますが、その検査結果で脳卒中ではないとわかるとホッとしますね。

ただし、脳卒中や脳腫瘍ではないことがわかっても頭痛の治療はこれから始めることになります。時に脳神経外科での診察は画像診断を受けて脳卒中や脳腫瘍ではないことが判明すると、一般的な痛み止めの薬を処方されるだけが多いです。頭痛自体に関する詳細は聞かれず「心配のない頭痛」といわれてお仕舞になることもありますので気を付けてください。その処方された薬がちょうど合っているものであればまだいいのですが、薬が効かないようであれば頭痛の専門医に相談することをお勧めします。

 いろいろな頭痛の原因

脳卒中や脳腫瘍が原因じゃないことが分かっても、頭痛の原因はまだまだあります。

一次性頭痛には片頭痛や緊張型頭痛、三叉神経自律神経頭痛、その他の一次性頭痛などいろいろあります。特に頻度が多い原因は緊張型頭痛と片頭痛ですが、この2つがはっきりと区別できずに両方の特徴を持つ頭痛の人も多くて治療方法に困ることがあります。

また、二次性頭痛は頭痛学会で推奨されているICHD-3という分類で取り上げられているものだけでも、頭頸部外傷・傷害によるものから頭頸部血管障害によるもの、非血管性頭蓋内疾患、物質またはその離脱によるもの、感染症、ホメオスターシス障害、頭蓋骨,頸,眼,耳,鼻,副鼻腔,歯,口あるいはその他の顔 面・頸部の構成組織の障害によるもの、精神疾患による頭痛とたくさんあります。薬が効きづらい頭痛の場合は特に診断がつくまで結構時間がかかることも多いので、しばらくは通院治療が必要となる人も少なくありません。すっきりとした日常を手に入れるためには焦らずに根気強く、じっくりと取り組みましょう。

 頭痛の治療について

原因がわかってくるといよいよ治療です。一次性頭痛では薬による治療が基本です。二次性頭痛では原因によりさまざまですが薬による治療も多いです。しかし、脳卒中のような重症な病気が見つかると精密検査を必要とし、場合によっては手術による治療が必要になります。

どれが頭痛の原因であったとしても、すぐには頭痛が治ることは少ないので、焦らずにじっくりと治療を進めていきましょう。徐々になりますが頭痛に対する理解を深めて、今日よりも明日が少しでもスッキリとして過ごせるように願っております。